コラム
コラム
こぼれ話
骨壺について
お盆とお彼岸
日本語と文化
追善供養(ついぜんくよう)と忌日法要(きにちほうよう、きじつほうよう)
粉骨
葬儀と法要
仏壇と仏具
宗旨、宗派
暦
お墓とお墓参り
終活と死後事務委任契約
改葬について
お客様の声
改葬について
お墓を移すことを「改葬」といいます。
遠くてお参りが大変、墓守をする人がいない、などの理由で改葬を検討される方が増えてきております。
改葬は、初めてという方が多いと思いますので、手続きの流れを紹介いたします。
1.まずは、移転先の墓地(墓所)を探しましょう。
(改葬を受け入れていない墓地もありますので注意が必要です。)
2.移転先が決まったら、管理者より墓所使用承諾書または受入証明書を発行してもらいます。(永代使用料等を納付する必要があります。)
3.現在ご遺骨を埋葬している市区町村の役所から改葬許可申請書を入手します。
4.既存の墓地管理者から改葬許可申請書に署名捺印をしてもらいます。
(自治体によっては埋蔵証明書の提出を求められる場合があります。)
5.改葬許可申請書と引越し先の墓所使用承諾書(または受入証明書)を現在埋葬している市区町村の役所に提出して改葬許可証を交付してもらいます。
6.法要を執り行い、ご遺骨を取り出します。(骨上げ、骨出しともいわれます)
(菩提寺の住職に墓前で読経してもらい、閉眼式や魂抜きなどとよばれる儀式を行います。)
7.法要を執り行い納骨します。
(新しい墓所に改葬許可証を提出して、墓前で開眼供養などの儀式を行い納骨します。)
通常の私たちの引越しと違い、お骨を移すためにはさまざまな手続きが必要となります。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
https://tera-support.co.jp/blog/ ←「知って得する仏事の基礎知識」はこちら
コラムのメニュー
こぼれ話
骨壺について
お盆とお彼岸
日本語と文化
追善供養(ついぜんくよう)と忌日法要(きにちほうよう、きじつほうよう)