コラム
コラム
こぼれ話
骨壺について
お盆とお彼岸
日本語と文化
追善供養(ついぜんくよう)と忌日法要(きにちほうよう、きじつほうよう)
粉骨
葬儀と法要
仏壇と仏具
宗旨、宗派
暦
お墓とお墓参り
終活と死後事務委任契約
改葬について
お客様の声
位牌って何だろう?
位牌とは、亡くなった人の戒名や俗名や命日、年齢などを記した木札のことを指します。
位牌には、亡くなった人の魂が宿るとされています。
位牌に対して手を合わせることで、故人やご先祖様の供養になります。
白木位牌と本位牌
葬儀から四十九日までの間は、「野位牌」ともよばれる白木を使用した仮位牌を用います。
忌明けまでには「本位牌」を用意して、四十九日法要の際に白木位牌から本位牌へ魂入れを行うのが一般的です。
仏具店などで本位牌を用意することになりますが、本位牌を選ぶポイントとして、
①仏壇の大きさ、バランスを考える
②先祖や先代の位牌の高さを超えないものを選ぶ
以上の点に注意しましょう。
浄土真宗では
浄土真宗では、他宗派と教えの違いがあるため位牌を用いずに過去帳を使用します。
しかし、必ずしも過去帳にしなければいけない、ということではなく位牌を使用している家庭も多く見受けられます。
位牌の種類
・夫婦位牌…祖父と祖母、父と母などのように夫婦で1つとする位牌を指します。
・回出位牌…複数の木札を一つにまとめた箱型位牌を指します。
・先祖位牌…複数のご先祖様を一つにまとめて(「〇〇家先祖代々の霊位」として)合同で祀る位牌
https://tera-support.co.jp/blog/ ←「知って得する仏事の基礎知識」はこちら
コラムのメニュー
こぼれ話
骨壺について
お盆とお彼岸
日本語と文化
追善供養(ついぜんくよう)と忌日法要(きにちほうよう、きじつほうよう)